スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2011年02月27日

大淀七福神巡り&大淀元気市レポート

大淀元気市に行ってまいりました。



チラシをみると、
大淀七福神というのがあり、大淀各所に配置されているとのこと





まずは七福神巡りをしてみました。順番は適当です。













まずは、寿老人さま。

「道教の神で南極星の化身の老子。」

南宮崎駅の改札に近くにおられました。









次は、福禄寿さま。

「道教の宋の道士または、道教の神で南極星の化身の老子である寿老人の別名または同一神とされる。」

南宮崎駅前交差点付近の寿し勝におられました。









次は、大黒天さま。

「インドのヒンドゥー教のシヴァ神と日本古来の大国主命の習合。大黒柱と現されるように食物・財福を司る神となった。」

宮交シティの東口エントランスの裏におられました。









次は、布袋尊さま

「唐の末期の明州(現在の中国浙江省寧波市)に実在したといわれる仏教の僧。 」

ダイエー1階サービスカウンター前におられました。









次は、恵比寿さま。

「古くは「大漁追福」の漁業の神であり時代と共に福の神として「商売繁盛」や「五穀豊穣」をもたらす、商業や農業の神となった。」

イズミヤ1階レストラン側におられました。









次は、毘沙門天さま。

「元はインドのヒンドゥー教のクベーラ神で、これが仏教の神のヴァイシュラヴァナ(多聞天)になり日本では毘沙門天と呼ばれる。」

デオデオの入り口におられました。

最後に、弁財天さま

「七福神の中の紅一点で元はインドのヒンドゥー教の女神であるサラスヴァティー神。」

宮崎信用金庫大淀支店におられるはずでありましたが、

日曜日でお休みだったので、お目にかかれませんでした。

残念。後日、お逢いしに行ってまいります。

30分かけて、七福神巡りをした後、南宮崎駅前に

戻ってまいりました。

アーケードには、





という垂れ幕が、

「餅花期緒祭」って、なんですかと、関係者に聞くと、

「昔、飢饉に襲われた村で貴重な餅をもらったお坊さんが、
感謝の印として柳の木にその餅を刺したところ、翌日小判になっていた…」
というエピソードから生まれたお祭りだそうです。

大淀でこういうがあったかがどうかが定かではないそうですが。

正午になり、ぜんざいの無料振る舞いがはじまりました。





大きいお餅がたくさんありますね。





大勢の人が楽しんでいます。お坊さんのように小判にできませんが、

みやざきを元気にするのに一役買いたいですね。

アーケード内の祭りの様子です。













































いろんなものが置いてありました。駅サイティングと

ジョイントしていて、各駅の名産もありました。

似顔絵描きは行列ができていました。

弾き語りもありーの、炭火焼の実演販売もありーのでした。

全てお見せできないのが残念です。来年行ってみてくださいね。



  

Posted by 宮崎情報ねっと at 20:50Comments(0)レポート

2011年02月21日

第3回コーチ会のレポート

長友まさ美さん主催の第3回コーチ会に行ってきました。

今回のテーマは、「やりたいを、やるに変える」。

宮崎駅前地区自治公民館で2時間、15名参加してやりました。

http://ameblo.jp/happy-smile-create/entry-10798324732.html

http://ameblo.jp/happy-smile-create/entry-10808032871.html

はじめに、ひとグループ5人の3グループに分かれました。

そして模造紙に、マジックで自分のこれまでの経験で「やりたい」が「やる」に変わった

要因を口に出しながら、書いていきました。

わたしは、やりたいと思ったら即行動に移してしまうタイプなので、ちょっと難しかったです。

ようやく、「仲間ができたとき」が出せました。

みなさんはいろんなきっかけを出されていました。

おもしろいところでは、「愛の告白をされたとき」とかありましたね。

「タイミングと出逢い」が一番、全部を集約した言葉でしょうか。

それと、「せっぱつまったとき」なんかも共感しましたね。

あと、「自信」がついたときというのもありました。よくわかりますね。

そのあとはひとグループ3人の5グループになって、

やりたいことをやりとげたという設定で、

ひとりが主役、ひとりがインテビュワー、ひとりが記録係という役に

なって、やりとげたひとのイメージを聞き出していきます。

わたしは「ボルタリングというスポーツで市の大会で優勝した」人

をインタビューしました。わたしは、誰が一番喜んだですかと、

という質問をしたのですが、奥さんが一番真っ先に思い浮かんだが、

母親も喜んでもらっていましたという答えをされ、それが自分には

新しい発見だったと言われました。コーチングをすると知らない自分

に逢えるんですね。

振り返りをしたあと、役を変えて続けます。みんなプロのコーチでは

ないので、結構苦労してました。

今度はやりたいを実現するために、簡単な具体的なものに分解しようという

いうレッスンになりました。

架空の動物、「キリン」の漢字である、「麒麟」を例に挙げ、

知らない字で難しそうだが、分解してみると知っている字の集まりになる

という教えをしていただきました。

つまりやりたいと思っている難しいことも分解して簡単にすることで

やれるようになるということでした。

さっきのグループでこの分解をしました。

全体が振り返りをしたとき、他人と話すと自分では思っても

いないようなアイデアが飛び出すことで盛り上がりました。

例えば、ウクレレがうまくなりたいと思っている方に対して、

ハワイに行ってみればというアイデアがでました。

また、ダイエットでウォーキングをしたいが噴火でできないという方に対しては、

火山灰除去に運動をボランティアでしたらなんてアイデアがでました。

おもしろいですね。

最後に長友さんから、一言、

やりたいことを実現するために、捨ててもいいものはという問いかけがありました。

わたしにはまだその答えはみつかっていません。

でも1日24時間を限られているので、自然と取捨選択はしているとは思いますがね。

来月はどんなテーマでしょうかね。楽しみです。
  

Posted by 宮崎情報ねっと at 10:07Comments(0)レポート

2011年02月20日

不思議な縁

昨日は、mixi仲間の生年月日が同じ人間+1の

合計4人で飲み会をしました。

ある方が山形から宮崎に旅行にこられたのがきっかけで、

実現したわけです。

ひとりの方は、偶然にも中学の同級生だったので、

以前から交流があったのですが、

あとの2人はmixiだけの交流でした。

ところがところがです。宮崎のもう一人の方は

なんと、マチるの交流会でお会いしていた方でした。

いや、不思議な縁ですねー。

しかし、生年月日が同じでも、運命も人物もばらばら、

おもしろいものですね。  

Posted by 宮崎情報ねっと at 10:31Comments(3)日記

2011年02月19日

心の傷が癒えた

昨日は、昔、ダイエーのそばにあった、

コンピュータのショールームだったシステムイン宮崎に

ただでゲームをしにたむろしていた古い友人たちと15年ぶりに会った。

その中のひとりに、わたしの近所で、中学時代まで、

とても仲の良かった友達がひとりいた。

8年前に宮崎に帰ったとき、真っ先に会いたいと思ったのに、

なぜか会えなかった。年賀状にメールアドレスを書いて送ったのに、

なんの連絡もなく、わたしに友達を切られたと思ったのだろう。

そして避けているのだろう。と今まで心が痛かった。

でも、昨日、会って、誤解だったことがわかった。

彼も8年前に実家から離れ、結婚をし、友達付き合い

どころじゃなくなっていて、実家にも全く寄り付くことを

しなかったとのことだった。

心の傷が癒えた日となった。

仲間とはいろんな話しをした。

昔のロールプレイングゲーム、

ブラックオニキスや夢幻の心臓、ハイドライド、

ドラゴンスレイヤーにはまったこと。

東京ナンパストリートにもはまったこと。

わたしだけパソコンを両親から買ってもらえなかったこと。

バイクに夢中になったこと。

パソコンで覚えた麻雀に夢中になったこと。

とても楽しい一日だったなー。

これで、わたしの中の人脈の線が面になった。

夏には、小学校の同窓会がしたいな。  

Posted by 宮崎情報ねっと at 08:44Comments(0)日記

2011年02月14日

「夢を語ろうトークライブ」に行ってきました

日曜日は、高鍋中央公民館で行われた、

「中村文昭×大嶋啓介 夢を語ろう!トークライブin高鍋」に行ってきました。



ホームページ
http://www.yume-club.info/special/

後援は、元気わくわく夢クラブです。
http://www.yume-club.info/

「中村文昭」氏は、ウェディングレストラン「kurofune」を経営し、

その他数多くの社会貢献プロジェクトを行われている、

(有)クロフネカンパニーの代表です。

「大嶋啓介」氏は、急成長をしている居酒屋チェーン「てっぺん」の代表です。

「大嶋啓介」氏は夢を持つことの大事さを伝えました。

「中村文昭」氏は、ファッションにする夢なら持たなくていい、

人間力を磨けば、いつかは自分のやるべきものが見えてくると伝えました。

お二人とも順風満帆にここまで来られたわけではありません。

人との出逢いが彼らを変え、かれらはそれを実行に移したのです。

それぞれ90分の講演のあと、みんなの質問に答える形のトークショー

でした。朝10時に友達と宮崎を出発し途中食事を楽しんで、

帰りついたのが7時でした。ほんとうに充実に一日でした。

それでは、「大嶋啓介」氏のトークからご紹介します。

居酒屋チェーン「てっぺん」といえば、活気ある朝礼が有名なんだそうです。

小学生低学年みたいにみんなが手をあげて、順番に夢を語るそうなんです。

夢なのかな、それともその日の目標なのかな。

テレビで放映されたりDVDになったりしているそうですが、

今日は特別バージョンの映像を見せてもらいました。

全くやる気の無かった、ある彼が、成長し、ある店の店長に

なるまでの軌跡です。感動的でした。

小学校の先生が朝礼を見学したあと、

自分の学校でも同じことをしていた映像が印象的でした。

大嶋さんは、ある店で店長をしていましたが、冷めたやる気のない青年だったそうです。

ある日、店をやめる決心をして上司に相談したら、あるセミナーにでてから

もう一度答えを出すように言われたそうです。

そして、そのセミナーにでたら、やる気のスイッチが入ったんですって。

それから、

そのあとは、聴衆参加型の講演が進んいきました。

やる気のスイッチを入れるにはどうしたら良いのかとか?

右脳と左脳をつないでいる脳梁を鍛える体操とか。

みなさんは「ノミ」の話しを知っていますか。

軽く1m飛べていたノミを30cmの箱にしばらく入れておいて、

フタをはずすとどうなるか。30cmしか飛べなくなるそうです。

ノミは何十回もフタにぶつかるうちに自分に限界を決め手しまうそうなのです。

そのノミを再び1m飛ばすようにするにはどうしたら良いか?

1m飛べるノミをもう1匹隣にもって来てあげてやることだそうです。

このあとの話しはわたしも初めてだったのですが、

1匹で足りなければ2匹、3匹と増やしてあげるそうです。

そうすると、飛べるようになるんですって。

自分に限界を作ってもがいている人も、輝いている人を見つけて、

一緒にいることだそうです。

だから大嶋さんは、それ以来、興味のあるセミナーなどには

積極的に出かけられるようになったそうです。

輝いている人をみつけられなかったり、セミナーに行く機会や

お金がない人は、

輝いている人の習慣が紹介されている、

「ザ・シークレット」というDVDもある書籍がお薦めだそうです。

大嶋さんの持論は、

「大人が輝けば、子供が輝く。子どもが輝けば、未来が輝く。」

その通りだと思います。あなたも輝く大人になってみませんか。

締めもDVDでした。輝く大人になった先生のエピソードです。

遅刻もすれば、授業中も居眠りをする、先生が嫌う生徒がいたそうです。

ある日先生はその子の昔の評価表をみつけます。

そこには先生の知らなかった生徒の姿がありました。

「この子はがんばりやさんで、将来が楽しみです。」

それが、

「母親が病気になり、朝の支度をするため遅刻をするようになった」

そして、

「母親が入院し、看病疲れで、授業中居眠りをするようになった」

そして、

「母親が無くなり、気力がなくなった」

この数年間にわたる評価表を見た先生は生徒を見る目が変わり、

この生徒の居残り勉強に付き合うようになったそうです。

彼は医者になりました。彼は先生に感謝の手紙を書きました。

彼は結婚しました。彼は先生に母親の席に座って参加して

欲しいという手紙を書きました。

先生は涙が出ました。

大人が変われば、子供も変わるんですね。

大嶋さん、ありがとうございました。

どうやれば輝けるのでしょうか。

それは、朝わくわくすることだそうです。

目覚ましに自分がわくわくする音楽や声をセットしておき、

それをきっかけにわくわくスイッチをオンにすると良いそうです。

大嶋さんは、最近、少年院で講演を行っているそうです。

彼にいわせると彼らはくさってはいないそうです。

少年院での講演はとても刺激になるとおっしゃっていました。

将来の夢の一つが、少年院出身者だけの店を作ることだと言ってました。

現在のお店の採用基準が、「夢を持っていないこと」だそうです。

人を育てるのが好きなんですね。

次は、「中村文昭」氏のトークです。

中村氏は、落ちこぼれの高校生だったそうです。

そんな彼が、行商をするある人物と出逢い、

弟子入りしたそうです。

そのとき、4つの掟をさずかったそうです。

それが、

・返事は0.2秒
・頼まれごとは試され事
・できない理由は言わない
・そのうちと言わず今できることをやる

特に最初の2つを強調されていました。

中村氏は文句を言う達人だったそうです。

その彼が師匠の言うことは全て自分のためであり意味のあることだ

と悟って、何でも「はいはい」と素直に受け入れるようになって、

人生が変わりはじめたそうです。

そして頼まれごとをされるときがきます。ここでも昔の自分に戻って

出来ない理由を並べ立てるんですが、それを乗り越えたとき、

ひと回り大きくなれたそうです。

ある喩えしてくれました。

大好きなあの子から、頼まれごとをされたら、どうする。

二つ返事でOKし、その子の期待以上の結果をだそうと

するだろう。その要領だと。

彼は夢を持ちません。夢をもつと叶わなかったときに傷つくからだそうです。

でも自然と役目がまわってくる。それに全力で取り組めと。

彼は宮崎の今の現状にも触れてくれました。

口蹄疫が蔓延していたとき宮崎の中学校で講演したとき、

子供たちが、暗くしずんでいたのが印象的だったと

言っていました。大人の元気のなさが子供にも伝わっていたのだと。

宮崎は今、子供のために大人が元気を出さないといけないときだと

言っていました。そして、こんな大人になりたいと子供に思わせることが

使命だと。苦しい日本の代表として宮崎が選ばれたと。

神戸の震災の話しをなされ、あれで多くのひとびとが変わったと

おしゃってました。有名な「てんつくまん」さんもその1人だと。

そして、その「てんつくまん」さんもある方がいて変わったのだと。

その方とは、名前を記憶し忘れましたが、スーパーボランティアマン

で、京都の名だたる高僧をどついた方だそうです。

みなさん思うそうです。わたしはまだ師匠の足元にもおよばない。

だからがんばらなければならないと。

中村さんにはもう1人師匠がいました。

その方は彼の兄で、カメラマンになろうとがんばっています。

彼の兄は成績優秀でしたが、あるカメラマンにあこがれてて弟子入りしたのです。

父親に勘当されるときの捨て台詞がすごかったです。

「お父さんのようになりたくないからだ」

だそうです。中村さんもこの捨て台詞を使って家を出たそうです。

そして仕事をするということの本当の意識を兄から教わったと言っていました。

最後にみんなからの質問コーナーがありました。

たくさんあったので割愛しますが、ひとつ印象に残ったのが、

中村さんの場合は、

無職を悲観してはいけない、夢職と考えて無限の可能性を持っているで、

大嶋さんの場合は、

父親の帰宅の方法です。

普通のお父さんは、「疲れたー」と言って

仕事から帰ってきますが、

彼は、「楽しかったー」と言って帰るそうです。

前者を見ている子供は、仕事は疲れるものだ、

大人になんかなりたくないと刷り込まれるそうですが、

後者の場合は、ディズニーランドでも行っているのかと

思い込み、仕事をしたくてしょうがなく、

早く大人になりたいと思うそうです。

「大人が輝けば、子どもが輝く。子どもが輝けば、未来が輝く。」

ですね。





「てっぺん」の志士です。





中村氏のプロフィールです。





ウェディングレストラン「kurohune」です。





ひきこもりの子どもで一緒に農業をする中村さんのプロジェクトです。





ヒーロー先生を育てる、中村さんと大嶋さんのプロジェクトです。









九州の「あこがれ先生プロジェクト」の案内です。





大嶋氏の合宿プロジェクトです。

お二方ともたくさんの著作があります。

興味を持たれた方は読んでみるのもいいでしょう。

ブログでは伝えきれないことがまだまだありました。

全て書き起こせなくてすいません。

本当に素敵な1日をありがとうございました。
  

Posted by 宮崎情報ねっと at 11:26Comments(2)レポート

2011年02月11日

「お店の味方」プロトタイプ完成

ツイッターで売上をあげようとはじめたが、

フォロワーがなかなか増えないし、

営業中にツイートする時間もない。

そんな方、エンジョイプランンが

ツイッター販促応援システム「お店の味方」を開発しました。

PDFのアドレスを掲載しました。

ご興味のある方はぜひ。

http://enjoyplan.jp/intro/shop-knight.pdf  

Posted by 宮崎情報ねっと at 20:53Comments(0)お知らせ

2011年02月06日

クラフト講習会に行ってきました

日曜日に宮崎市中央公民館で行われた、クラフト講習会に行ってきました。



子供たちが一杯集まってわいわいがやがやしている講習会を

イメージしていましたが、

他県から講師の先生を招待して、レクリエーション活動家が勉強を教えてもらうと

いう講習会でした。わたしって、早とちりしてしまいました。

約15名の方が講習を受けておられました。

招待された講師は、

松山市レクリエーション協会の会長の今井さんでした。

5日と6日の2日間にわたる講習のようでした。

招待したのは、宮崎市レクリエーション協会さん。

http://www.miyazaki-catv.ne.jp/~maro3/index99.htm





これは、ダンシング人形。テグスでこっそりゴムの足を揺らします。

海外の方が日本の路上で売っていて、広まったそうです。





これはビーダマ虫。おもしろい動きをします。





これは、トンビ。四角い折り紙を半分に切って折ります。

作品には名前を入れておきます。入れておくと・・・

トンビとヘリコプターを使った遊びを紹介します。





グラタン用のプラスチック容器を2つ用意します。それをくす玉のように

結びます。ゴムのひもをつけて、ぐるぐる巻きにします。

なかに、トンビやヘリコプターをたくさん詰めます。

それを空中に放り投げます。









そうすると、トンビが舞います。綺麗に舞ってますねー。

グラタン皿の放り投げ方がうまかったんですねー。





ヘリコプターも舞ってます。





これは失敗例。いくつかの折り紙が洗面器に入るように放り投げます。





いくつかの折り紙が洗面器に入りますが、名前が書いてあるので

その方にプレゼントが贈られるという趣向です。

入ったトンビがわたしの折った折り紙の色だったので、

わたしの作ったトンビが入ったと思ったのですが、

別人のでした。わたしに半分折り紙を切って渡してくれた方のトンビでした。

これらの他にも、

おもしろい動きをする動物、手品用道具、笛、折り紙飛行機など、

いろんなものを2日間にわたり講習を受けたそうです。

写真にとるのを忘れたのですが、

2枚の折り紙を組み合わせて折った、折り紙飛行機はすごかったです。

わたしが生まれてこれまで見てきた折り紙飛行機の中で

最も安定して美しく飛ぶ飛行機でした。

折り方を教わることができなかったことが心残りでした。

今回、助手をされた宮崎市レクリエーション協会の弘田さん、

お世話になりました。

彼女がおっしゃっていたのですが、講師の先生も知らないクラフトを

弘田さんが知っていて、夜盛り上がったそうです。

交流は大事ですね。

今度は子供たち、もしくはお年寄りがトンビ&ヘリコプター飛ばしをやっているところを

取材したいものです。

講師の方も助手の方も両方、たくさん肩書きを持っていらっしゃいました。

活動的なお二人なのですね。わたしも見習わないと。

今井さん:

松山市レクリエーション協会 会長
日本紙飛行機協会愛媛県支部代表
日本折り紙ヒコーキ協会四国ブロック代表
国際竹とんぼ協会愛媛県本部代表
ツリーマスタークライミングアカデミー四国ブロック代表
愛媛県キャンプ協会理事長
愛媛県レク指導研究会事務局長

弘田さん:

宮崎市レクリエーション協会 理事長
コミュニケーション折紙研究会 顧問
パネルシアター研究会「ぱれっと」
日本のお手玉の会 宮崎支部長
宮崎あそびサポート研究所 顧問

場違いなわたしを受け入れてくれてくれた、

参加者の方、ありがとうございました。

これからのご活躍を心よりお祈り申し上げております。
  

Posted by 宮崎情報ねっと at 18:45Comments(0)レポート

2011年02月01日

早く逢いたいなー

わたし小学生の高学年と中学の頃、

ダイエーの近くにあった、システムイン宮崎にいりびたっていました。

ここには当時最新のNECのパソコンがずらっとならび、

ゲームができたり、自分でプログラミングもできました。

先日、わたしのようにそこにいりびたっていた仲間が、

飲んだときに、わたしの話しもでたそうです。

丁度、mixiの名前を本名に変えていたので、

ヒットしたらしく、メッセージが来てました。

メッセージには懐かしい名前がたくさんありました。

今度逢って、ゆっくり話したいねーとリプライしておきました。

また飲み会代を確保しなきゃ。そろそろ、稼ぐことを、

真剣に考える時期にきたな。  

Posted by 宮崎情報ねっと at 08:36Comments(0)日記